この商品の特徴
1995年から持続性プロテインを作り続け、今ではアスリート向けの専門的なメーカーである「エクストリーム・ラボ」(究極研究所)社が作った万能プロテインで、同社のラインナップの中で上位である「エリートライン」に位置づけられているプロテインです。
●プロテイン(たんぱく質)は必須栄養素
たんぱく質は筋肉だけでなく、神経が信号を伝達するときの神経伝達物質の材料でもあり、また体内でのあらゆる代謝に使われる酵素を作るための材料でもあります。
たんぱく質が不足すれば、筋肉を維持できないので筋肉が分解されてしまい、体力が落ちて代謝の悪い体になってしまいます。もちろん、神経伝達物質や酵素の生成にも影響が出ると考えられます。
たんぱく質の必要量は、健康な人でも体重1kg あたりたんぱく質1g 。健康でない方の場合はそれよりも多くのたんぱく質が必要と考えられています。
●有効度は最高の 1.0
このEXLAB プロアクティブ12 (持続性プロテイン)は、実際に体内でどれくらい有効に働くか、人間に必要な各アミノ酸をバランス良く満たすか、という尺度である「たん白質消化吸収率補正アミノ酸スコア」(PDCAAS)において、もちろん最高スコアである 1.0 です。PDCAAS は、アメリカの政府機関である FDA(米国食品医薬品局)でも「たんぱく質の品質を測る上で、現時点でベストな指標」として 1993年から取り入れられています。
●アミノ酸を10時間連続供給
体内のアミノ酸濃度を長時間に渡って高く保つため、吸収時間に差がある12種類のプロテインをミックスし、10時間にも渡って体中にアミノ酸を補給し続けます。
そのため、ひたすら吸収が早く2時間ほどでアミノ酸が切れてしまう筋肉用プロテインとは違い、体と心の双方の健康を底上げするのに適しています。
配合されている12種類のプロテイン(吸収時間が早い順):
・加水分解ホエイプロテイン(ホエイ=乳清。牛乳から分離した成分)
・L-グルタミンペプチド
・イオン交換ホエイプロテイン アイソレート(高精製)
・凝集(agglomerated)ホエイプロテイン コンセントレート
・クロスフロー精密濾過 ホエイプロテイン コンセントレート
・大豆プロテイン アイソレート(本商品のたんぱく質の5%)
・卵白
・ミルクプロテイン アイソレート(高精製)
・ミルクプロテイン コンセントレート
・カゼイン化カルシウム(カルシウムでミセル化したカゼイン)
・ミセルカゼイン(非加熱精製カゼイン)
・凝集(agglomerated)ミセルカゼイン
●太りにくいプロテインです
「プロテインを飲むと太る」と言われるのは、吸収の早いホエイプロテインのことです。ホエイプロテインは1〜2時間で吸収されきってしまうので消費が追いつかず、余った分が脂肪になってしまうためです。
EXLAB プロアクティブ12 (持続性プロテイン)はゆっくりと体に吸収されるため、運動をしない人が飲んでも太りにくくなっています。 また成分のうち80%以上がタンパク質という高濃度品です。脂肪が少なく、炭水化物はわずか。ダイエット中の方にも安心してお勧めできます。
プロテインを飲み始めて間もない時、急激に体重が増えたと感じることがありますが、その原因はプロテインを飲む時に一緒に摂る水分であることがほとんどです。
体重を1kg 増やすには 7,000Kcal が必要なので、そのためには普段の食事を減らさずに追加でプロテインを 2kg(1回30g として 65回分)も飲まなくてはなりません。
安心してお召し上がり下さい。
●炭水化物と一緒に摂ることをお勧め
このプロテインはトリプトファンが充分多いですが、競合する BCAA(アミノ酸のうちバリン・ロイシン・イソロイシン)も多少多めに配合されていますので、トリプトファンの有効利用率が低めになっています。これは、BCAA がトリプトファンと競合し、トリプトファンが脳血液関門を通過しにくくなるためです。
この問題を防いでトリプトファンを有効利用するためには、炭水化物(果物、ご飯、パン、麺類など)と一緒にお召し上がりになることをお勧めします。炭水化物があれば BCAA は骨格筋へ送り込まれますので、トリプトファンが自由に動けるようになります。
EXLAB プロアクティブ12 (持続性プロテイン) 30g あたり
成分名 |
所要量/日 |
含有量 |
単位 |
カバー率 |
備考 |
カロリー |
|
115 |
KCal |
|
|
炭水化物 |
|
2.3 |
g |
|
|
(上記 2.3g のうち) 食物繊維 |
|
0.9 |
g |
|
|
(上記 2.3g のうち) 砂糖 |
|
1.4 |
g |
|
|
タンパク質 |
70 |
25.4 |
g |
36% |
|
脂肪 |
|
0.5 |
g |
|
飽和脂肪酸は含みません。 |
<ミネラル> |
ナトリウム |
3965 |
28 |
mg |
7% |
|
カリウム |
2000 |
12 |
mg |
1% |
|
<アミノ酸> |
トリプトファン |
300 |
599 |
mg |
200% |
|
フェニルアラニン+チロシン |
1140 |
2110 |
mg |
185% |
必須アミノ酸のフェニルアラニンは、非必須であるチロシンがあることで働きがカバーされるので、所要量はその合計で見ます。 |
リジン |
960 |
2136 |
mg |
223% |
|
メチオニン+システイン |
1020 |
1196 |
mg |
117% |
必須アミノ酸のメチオニンは、非必須であるシステインがあることで働きがカバーされるので、所要量はその合計で見ます。 |
スレオニン |
540 |
1288 |
mg |
239% |
|
バリン |
780 |
1287 |
mg |
165% |
|
イソロイシン |
780 |
1376 |
mg |
176% |
|
ロイシン |
1140 |
1952 |
mg |
171% |
|
その他の成分:
炭水化物とアミノ酸の運び役として
αリポ酸、D-ピニトール(大豆や牛乳に含まれる成分)、カルシウム、ピルビン酸、クエン酸バナジウム、クロム
風味付けとして
ブドウ糖重合体、オーガニックの果糖、オーガニックのココア、羅漢果、天然香料
その他
プロテアーゼ(蛋白質分解酵素)、クエン酸。
なお、以下のアレルギー物質を扱っている生産設備を使って作られています。
卵、牛乳、大豆、魚介類、魚、ナッツ、ピーナッツ。
以下の成分は含みません:
アスパルテーム(人工甘味料)